菊地利衛 活動日誌!!

働きたい職場がある、安心して子育てができる そんな角田を

コスモハウス、進化してました!!

コスモハウスで説明を聞く参加者

久々にコスモハウスに行ってきました。展示物も説明内容も相当進化していました。

説明を聞いているのは、「阿武急に乗って 宇宙に一番近いまち 角田へ行こう!!」の企画に参加した人たちです。福島市から柴田町までの方々が、熱心に聞き入っていました。

正面に見えるデカい構造物は、1977年にアメリカで打ち上げたボイジャー1号と同じ大きさの衛星です。今でも太陽系外を飛行しています。2年後くらいに音信が途絶えるそうですが、実に50年くらい飛び続け、地球に情報をもたらしているのです。

ほかにも、目新しい展示物がたくさんあります。是非一度足を運んでみて下さい。

 

阿武急に乗って 宇宙に一番近いまち 角田へ行こう!!

スペースタワー・コスモハウス    日本版シャトル宇宙船

角田名産 梨の花           地ビールのシンケンファクトリー

阿武急の利用拡大企画の第2弾として、4月14日(日)「阿武急に乗って 宇宙に一番近いまち 角田へ行こう!!」を開催します。11時角田駅集合です。受付を済ませた後、コスモハウスまで15分ほど歩き、展示物のリニュアルが進むコスモハウスで宇宙のことを学び、体験し、食するなど多彩な企画を準備しています。その後、シンケンファクトリーで昼食を取り、小野寺梨農園に行きます。ここでは、梨の栽培などの話をもらいながら、白く可憐な梨の花を楽しみます。概ね15時ころ角田駅に戻る予定です。

近所の方はもちろん遠くの方にも声掛けください。出来れば、阿武急で来てもらうと利用拡大に結びつきます。

 

 

あぶきゅうフェスタ2024春

 存続が危ぶまれる阿武急の実態と利用拡大に向けた取り組みを知ってもらおうと、3月20日(水・春分の日)「あぶきゅうフェスタ2024春」を関係者一同が介して角田田園ホールで開催した。

 準備期間が短かったことや当日雨模様だったこと、春分の日の墓参りなどが重なり参加者は低調だった。関係者は目立ったが、一般の参加者が少なかったことが気になった。

 まだまだ、運動の輪が広がっていないこと、形だけにとらわれて市民への浸透を図らなかったことなどが反省点としてあげられる。

 しかし、あまり時間がない。6年度中には、その方向性が打ち出されるものと思うからだ。

 利用拡大に向けた取り組みを継続していくことで、阿武急問題も真摯に受け止めてもらえるよう草の根運動を展開していきたい。

乗って残そう阿武隈急行!!

「乗って残そう 阿武隈急行」。ひとりでも多く阿武急に乗ってもらおうと「あぶQ・乗りつづけ隊」では、3月2日(土)に飯坂温泉・旧堀切邸で「吊し雛と足湯」を楽しむ企画を組みました。

槻木、角田、丸森を中心に呼びかけているところですが、当初はそんなに集まらないと思っていたのですが、結構問い合わせが多く、かなり多くなりそうです。座れなくなるほど集まったらどうしようと、心配しているところです(笑い)!!

飯坂温泉日帰り温泉を楽しむこともできます。ゆったり、のんびりした1日を過ごしてみませんか。皆さんも参加しましょう!!

鳥の世界も大変そう!!

 我が家の裏庭の木にノスリ?がやってきた。珍しい鳥ではないが、近くから見ると迫力がある。鋭い眼光は、さすがに猛禽類だ。

 しばし見とれていたが、首を左右上下に動かし、獲物を探している様子。是非、獲物を捕まえる瞬間をと思いじっとこらえてカメラを持っていたが、獲物を見つけるのもそう簡単ではないらしい。こちらが根負けしてしまった。

 猛禽類とは言え、生きていくのは大変なようだ。人間の世界と同じかな?

 

能登半島地震!!いつになったら安らかな生活が・・・!

能登半島地震から1ヶ月以上が経過したが、未だに避難所生活が続く。

東日本大震災の時もそうだったが、津波の被害に遭った人たちは長い避難所生活を余儀なくされた。私の住む地域は内陸部だったので直接の被害はなかったが、沿岸地域の人たちは最長で9ヶ月の避難生活を余儀なくされた。暑さ寒さをこらえて、プライバシーに配慮しながらの生活は想像に絶する。時々、炊き出しに行ったが、温かい食事の提供に感謝されたことを思い出す。

その後、仮設住宅が各所に設置され、新たな生活が始まったが、訪問してみるとトタン板1枚で囲まれた住まいは、熱いときは食器棚の皿もつかめないほどに熱くなり、冬は外気とさほど変わらないとのことだった。それでも、避難所とは雲泥の差があるようだった。

能登の皆さんには、早く仮設住宅など落ち着く場所を提供してほしいものだ。災害大国日本は復旧・復興の様々なノウハウを持っているのだから、より進化した対策が可能だと思う。

ささやかながら、今朝の10cmの積雪に「のと」の文字を書いてみた。中央の上部にあるのは、星・・・希望の星だ。遠くから祈っています!!

 

歩行者に注意!!

今日、交通安全講習会を受講してきた。特に事故を起こしたからではなく、年1回の恒例行事だ。

今、薄暮の事故が増えているらしい。季節によって異なるが、おおよそ17時から20時に相当する。確かに、目が慣れてないためか日没直後は見えにくい。早めの点灯が必要だ。さらに、右側のヘッドライトは、対向車に配慮して照度が低いため、右側から来た歩行者との接触が多いらしい。

そこで、夜間走行時は、対向車などに配慮しなければならないが、ハイビーム走行が基本とのこと。ハイビームであれば、100m先もなんとか発見できるが、ロービームでは40mくらいが限界らしい。黒っぽい服装の人は更に距離が縮まる。時速40kmで走行していれば、ブレーキをかけても間に合わない。あ~、怖い!!

ながら運転も要注意だ。「携帯電話をしながら運転はNG!!」と法律ができた頃は、携帯電話をしながら運転が激減したが、最近は堂々と運転している姿を見かける。これも非常に危険だ。

人身事故を起こしたら、一生を台無しにすることもあるらしい。ここに書くのも気が引けるが、基本を守ってこそ自分を守れるのかも知れない。